紅井ブログが閲覧不能になってしまった、とのご報告を何件も頂きましてエラー原因を探ってみました。と言いましても私自身そう明るくない知識の中での原因究明ですので解決しますかは非常に妖しいのですが (;´o`)、閲覧に不具合出ています方いらっしゃいましたら、よろしければ以下ご一読くださいませ。
大まかに、頂いております事案は以下の3点です。紅井ブログ "Getting Along" にアクセスすると――
|
(1) |
「インターネットサイト http://ブログxx.blog00.fc2.com を開けません、操作は中断されました」
――とアナウンスされる。 |
|
|
ページのレンダリング(HTML 文書をウェブブラウザで読める形にする動作のこと)が上手くいかない場合に、Internet Explorer が出す警告ダイアログです。
|
(2) |
「サーバーが見つからないか DNS エラーです」――とアナウンスされる。 |
|
|
ご使用モデムの不具合が原因か、ページが重くて読み切れずタイムアウトしている時このダイアログが出る可能性が高いです (他サイトを問題なく閲覧出来ているのでしたら、モデムではなくページ読み込みの容量オーバーが原因です)。
|
(3) |
「DB エラーが発生しています」――とアナウンスされる。 |
|
|
これはサーバ落ち Σ( ̄口 ̄)、FC2 (ブログ自体) のサーバ障害と思われます。紅井も「混雑しています」との理由で先日ログイン出来ませんでした、しばらく待って通じましたが。何れにしましてもこの (3) の場合は頻繁とまではいかないにしろランダムに起きます現象で、多くて数日待てば自動的に戻る筈です。 |
|
(1) |
の時 |
元々 IE ブラウザが ※CSS を、いまいち上手く読み込めないという問題点があるそうです。特に IE7以前ではカヴァー出来ておらず、7でも部分的に表示出来ない設定が現存するとのこと (現在は ver. up で解消されているかも知れません)。
※CSS/簡単に申しますとどんなブラウザからでも「細かなデザインををガッツリ固め、この位置関係で表示してちょうだいね!!」と強制するセッティング・ソースみたいなモノです。テンプレート (背景デザイン) にはこの CSS を多用しているものが殆どで、レンダリングに問題発生している時はレイアウトが崩れて文字が重なってしまったり一部背景が表示されなかったり、また最悪の場合「ページを開けません、操作は中断されました」とアナウンスされると思います。
|
(2) |
の時 |
これはページ (ブログ) 自体の容量の重さに原因があると思われます。
デザイン性重視で、正直最近ブログに重いモノを乗せています。IE7ではなんとか、多分6では読み込めない部分がある可能性あります (Opera10、safari 5で動作確認)。重さ以前に '08年9月末まで紅井は IE5使っていたのですが既に開けない HP やログイン出来ないスクリプト等あり、どうにもお手上げの状態でした。ですがアクセス解析から '09年8月時点で IE6閲覧くださった方も確認致しました。この不安定さ、ちょっとナントカならんもんかのぅ (;´o`) と思い、拙いながら色々試してみることにしました。 |
|
その前に先ずは、重さの判断材料。大きく分けて紅井ブログには「重いと思われるモノ」が3種類乗っかっております。ブログを「いつの時点で」ご覧頂けなくなったかで、どこに原因がありますか判断出来るかと思います。
|
(A) |
.Lightbox |
|
サムネイル (小さい) 写真をクリックして大画像にするスクリプト (プログラム) です。'08年10月より稼働。 |
|
|
スクリプトを動作出来ない場合、画像はポップアップせず大きい画像が閲覧出来ないか、従来通り別窓で閲覧可能かと思われます。ですがブログ自体は開けていますので、今回の問題には当たりません。
|
(B) |
.You Tube |
|
スクリプトの埋め込みで動作する映像コンテンツ。'09年5月10日より稼働しています。 |
|
|
スクリプトを貼り付け該当 URL に飛ばしていますので映像自体の重さではなく、こちらもやはりスクリプトを判別出来ずその映像だけを閲覧出来ないという部分的問題になりますので、今回の不具合からは微妙に外れます。ですが (A) (B) 抱き合わせの重量でブラウザが固まり閲覧不能に陥っている可能性は捨て切れません 。
|
(C) |
.新テンプレート (ブログ背景等全体のデザイン) |
|
本文に画像動画を多く置くブログでプラグインを先に読み込むテンプレート。'09年7月6日より稼働しています。 |
|
|
「スクリプトが最初に動作を始め」ますと本文を読み込むまでに時間がかかり、タイムアウトになる可能性があるということです。この (C) の場合、新テンプレートの使用自体が原因になります。一応ページが軽くならないまでも、スクリプトが最初に動作を始めないようソースを弄りましたが、これ以降 (1) のご報告ありました場合はテンプレートを別の、もっと軽そうなものに差し替えようと思います。 |
|
……と申しますことで、閲覧不能の方は上記何れかに該当していると思われますが、更新や連絡事項・日記暴露的コミュニケーションから趣味の園芸まで (^D^。) ワンパッケージにまとめられる手軽さ、そしてご覧頂きます方にはカテゴリから必要な部分のみサクサク検索・閲覧可能のブログ・システムを、出来れば今後とも続けていきたいと思いますので、なんとか不具合回避出来ると良いのですが。。。
それにつけても、いちばん大切なのは広報・連絡事項をどなたにも漏らさずお伝えすることです。今後も閲覧出来ません方は、ぜひご連絡くださいませ。よろしくお願い致します!! (初出 8.20.2009)
|
■ ご留意事項 ■ |
|
上記内容は 100% 確実なものではなく飽く迄も紅井の見解で成された原因究明で、間違っている可能性もないとは言えません。指標、または「今そんな状況なんだ」と言った線でご理解頂けますと良いのですが……。シロウト見解ですみません (×_×。)。。。
|
■'09年8月23日追記 |
|
やはりまだ IE6の方ダメっぽいですね (×_×。)。と申しますことで、ひとつ前のテンプレートに戻してみました。いかがでしょう? これで大丈夫ですと、原因は (C) ということに。。。
|
■'09年8月25日追記 |
|
ぅわ、やっぱり (C) Σ( ̄口 ̄)。表示不能の原因は、どうも新テンプだったようです。。。IE6と IE7の間には深ーい溝があるのですね、しょんぼり 。どんなのだったの? というご質問に、モノは右手をどうぞ。美しくて、とてもお気に入りでございました 。
FC2 のテンプレートは「公式 = FC2 が内容保証しているテンプ」と「共有 = 雄志の方が自発的に UP してらっしゃるテンプ」があり、今まで安全性を考え公式しか使ってきませんでしたが、これは始めて使わせて頂きましたデザインに惚れちゃった共有テンプで、公式ではない分デザイン性に富み非常に魅力的なのですが、重い場合もあるかも、シレナイ。。。 |
 |
ちなみに現在のものは「公式」です。好みと実益を兼ね備えてくださるテンプを常時探しているのですが、これがなかなか。。。次は表示速度など鑑みながら捜すことにしますネ☆
本当は自分で作ることが出来れば良いのですが、Java 言語はもぅコピペしかできませんよ状態で (。 ̄▽ ̄)。時間のある時に改定可能のテンプを弄ってみようかな。それまでしばらくはこのままで参ります。また他にも何か不具合ございましたら、お手数ですがお知らせください。
|
|
■'10年10月12日追記 |
|
先日頂きましたご連絡では、まだ (3) DB エラー表示がされる場合あるようです。キビシイッ (×_×。)。……そこでッ!! ウラワザ伝授です☆ PC で携帯ブログをパカッ!! と開けましょう☆ |
|
 |
← コチラ。携帯ブログのスクリプトは比較的単純構成されておりますので固まらず閲覧可能と思われます。画像表示も確認致しました、小さいながらもご覧頂けます。PC 用ブログを閲覧不能の時はぜひ☆ |
|